原始的な犬

~原始的な犬~秋田犬

投稿日:

原始的な犬グループに属する秋田犬。

あまり知られていませんが、

実は「あきたけん」ではなく「あきたいぬ」と読みます。

秋田犬は知っているけど、読み方は知らなかったという人も多いのではないでしょうか。

今回は、日本を代表する犬種の一つでもある秋田犬について詳しく紹介します。

 

秋田犬の歴史

秋田犬は、その名の通り、秋田県原産の日本犬の一種です。

現在日本では6種の犬が天然記念物として指定されていますが、その中でも

唯一の大型犬です。

渋谷にある有名な「忠犬ハチ公」の犬種として、日本人には古くから

愛されてきた犬種でもあります。

 

そんな秋田犬のはじまりは、江戸時代。

当時、秋田県大館地域の領主、佐竹により始められた闘犬として

秋田犬の先祖となったマタギ犬が活躍していました。

明治時代に入ると、より大きく強い犬にするために、土佐犬や

ジャーマンシェパード、グレーデンなどとも交配が進められます。

 

しかし、20世紀に入ると、闘犬は日本でも禁止されることになり、

秋田犬の存続に危機感を抱いた愛好家たちによって

なんとか秋田犬を残そうという運動が始まります。

 

現在の秋田犬はどの犬も犬種標準に沿った容姿をしていますが

当時は洋犬やほかの日本犬との雑種化が進んでいた関係で

容姿も性格もバラバラでした。

そんなこともあり、愛好家たちの努力もむなしく、天然記念物としては

認められず、登録は見送られることになります。

 

その悔しさをバネに、さらに努力を重ねた愛好家たちの努力が実り

ついに1931年、天然記念物秋田犬として登録されることになったのです。

人間の都合で犬を改良をしたり、闘犬にしたり

なんだか複雑な気持ちにはなりますが、そんな経緯があり現在の秋田犬が

出来上がったという経緯があるのです。

 

秋田犬ってどんな犬?

ご存知の通り、秋田犬はがっしりとした骨格に短毛の大型犬です。

均整のとれた体は世界中から評価されており、三角形の耳と

太い巻き尾も特徴的です。

成犬の平均体重は、オスが40~60kg、メスが30~50kg程度です。

立派な被毛に覆われているため、寒さにはとても強いといわれています。

秋田犬の平均相場価格は、6~12万円ですが

体格や毛の長さ、血統などにより大きく価格変動します。

寿命はだいたい10~15年といわれています。

主な毛色には、赤、白、虎の三種類があります。

 

秋田犬の性格としつけについて

秋田犬は忠誠心がとても厚く、家族には愛情深い一面がありますが

猟犬や闘犬だったころの勇敢で頑固な気質が残っています。

家族以外の犬や人間に対しては警戒心が強く、番犬として飼う人も多いようです。

 

ところが、番犬に向いているから飼おう、という軽い考えで秋田犬を飼うのは厳禁。

実は秋田犬のしつけはとても難しく、

多くのブリーダーは初心者の人には秋田犬をおすすめしないといわれています。

 

番犬に向いているということは、知らない人やほかの犬を攻撃したり

威圧したりする傾向にあるということです。

そうとも知らず、かわいいかわいいだけで育ててしまったら

大変なことになります。

 

秋田犬は子犬のころはとにかくかわいいので

つい甘やかしてしまいがちですが、それが成犬になっても尾を引きます。

秋田犬のしつけにおいて一番してはいけないことが「甘やかし」と言われています。

 

大声で吠えたり、噛みついたりしたらすぐに辞めさせること。

家のリーダーは誰であるかを子犬のころからしっかり教え込むことが大切です。

一つ一つの「いけない行為」を見逃さないことが大切であり

秋田犬のしつけには根気が求められます。

 

秋田犬の気を付けたい病気とは?

秋田犬は見た目とは裏腹に、繊細な部分があります。

実は皮膚が弱い子が多く、皮膚病にかかりやすい犬種ともいえます。

特に気を付けたい病気をいくつか紹介します。

 

肉芽腫性脂腺炎

薬でよくなる場合もありますが、一度なってしまうと完治することが難しく

少しずつ悪化していくことが多い病気です。

 

治療法

「副腎皮質ホルモン剤」や「免疫抑制剤」などを使用し治療します。

 

臍ヘルニア

これはいわゆる「でべそ」のことです。

秋田犬は先天的にかかりやすい病気です。

大きさはマスカット程度からリンゴ程の大きさになることもあります。

患部が熱を持つので、「嘔吐」や「腹痛」「食欲不振」などの

症状が出ることもあります。

 

治療法

重度の場合は内臓の病気を併発しやすいので、手術が必要になります。

また、成長に伴い自然治癒することが多いので経過観察で様子を見る場合もあります。

 

甲状腺機能低下症

特徴的な症状としては散歩に行きたがらなくなったり、左右対称の脱毛、

食事量を変えていないのに体重が増えたりします。

適切な処置が求められるので、そんな症状が出たらすぐに動物病院へ

連れて行きましょう。

 

治療法

残念ながら、この病気は完治が見込めません。

発症原因は現在の医療では不明とされており、予防も難しいです。

高齢の犬に多くみられる疾患なので、少しでもおかしなところがあれば

診察を受けたほうがよいでしょう。

 

秋田犬と仲良く暮らしていくために

先ほどもお伝えしたように、秋田犬は家族をたいへん大切にします。

時には自分が危険とわかっていても敵から家族を守ろうとするほど

勇敢で愛情深い犬です。

 

しかし、しつけを間違ってしまうと猟犬だった本能が備わっている

秋田犬を飼うのは大変になってきます。

 

噛みつき事故などの事故を防ぐ目的で、都道府県や各自治体の条例により

「特定犬」に指定され、飼い方などが定められているケースもあります。

(茨城県、佐賀県、札幌市、新潟県など)

 

もしも秋田犬を飼いたいと思った時には

自分が住んでいる地域が秋田犬を特定犬に指定しているかどうか

きちっと下調べをして、指定されているようだったら

条例に従って飼うようにしてください。

 

長く秋田犬と一緒に暮らしていくためには

やはり子犬のころからのしつけが最も重要になります。

あなたが主人であるということを子犬のうちから教え込みましょう。

 

正しい知識を身に着ければ

厚い信頼関係を築くことができる秋田犬。

 

かわいらしさと勇敢さを持ち合わせる秋田犬が

世界中の人々を魅了しているのも納得です!

今回は秋田犬について紹介しました。

-原始的な犬

Copyright© オールインわん , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.